2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

NTEmacsがorg-overview

表は関係無かった。 * a * b * cbとcの間に1文字も無い行を入れて(org-overview)するとハングした。うーん。

NTEmacs表と見出し共存でハング?

*hoge |aaa|bbb|ccc|org-modeで表作成して、それを見出し(*)の中に入れるとハングする。このテキストを書いてorg-modeってやるだけでハングした。バージョンはNTEmacs22.2です。 実はこんなことしちゃダメ?

NTEmacs速い。

gtagsとanythingの設定をmeadowからコピペ。移行完了。 移行完了してみてもやっぱりmeadowに比べてNTEmacsは速い。起動も苦にならない感じ。 素敵です。素敵大臣です。

howm

http://howm.sourceforge.jp/index-j.html ローカルにApache立ててpukiwikiでタスク&情報管理やってるのでhowmには抵抗感があり、距離を置いていました。今日試しに使ってたらめちゃくちゃ良い!!スケジュールやプログラム仕様の管理はhowmの方が楽だな…。…

psvn

svn-statusのカレントディレクトリのみ処理する方法がわからない。再帰検索するにしてもファイル数が膨大だと当然時間かかるんですよね。誰かTortoiseSVNのTSVNCacheと通信してdiredのファイル名の左当たりに'M'とか表示してくれるスクリプト書いてくれない…

NTEmacs

ためしにNTEmacsを入れてみた。meadowよりも起動が速い。semanticやanythingは設定していないからまだ信用できないけども。ただ、NTEmacsのフォント設定がすげえ簡単だ。しばらくはNTEmacsを使ってみよう。 デバッグ http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html …

Dar

http://www.miloweb.net/dar.html バックアップ

.emacsで起動条件分岐

(if (featurep 'meadow) (... meadow専用の初期化処理 ...)) NTEmacsの方がバージョン先行してるのでそっちに移ろうかな〜。てかGNU Emacsのサイトに上がってるWindows用バイナリ(22.3)はフォント選択がWindowsのコモンコントロールになってる!保存の仕方が…

VisualStudio2005のHOMEキー

lispの学習がてら作ってみた。 (defun hs-beginning-of-line () "VisualStudioのHOMEキー" (interactive) (let ((cc (point))) (beginning-of-line) (if (= cc (point)) (back-to-indentation)))) カーソルを行頭へ移動してカーソルがまったく動いていない=…

puppyのrootパスワード

username: root password: woofwoofうっかりALT+CTRL+F2とか押したらログインが画面に飛んでしまって慌てた。

VirtualBoxでUSBフラッシュメモリブート不要説

id:shive:20090303の話ですが、USBにpup_save.2fsをおいた状態で.isoからブートすればUSBを認識してUSBの環境を読み込んでくれました。Xorgの設定がマシンごとに持てない?ようなので設定を合わせないといけないみたい。

VirtualBoxでUSBフラッシュメモリブートする方法がわからん

わからん。これができれば手軽に家と会社で環境を統一できるのにな。

puppy+emacs(しかも-nw)+w3mではてなダイアリーを書く

スペックの低いマシンにpuppy入れて遊んでいますが、スペックが低いのでなるべくメモリもCPUも使いたくありません。ちゅうことでシェル経由ですべてをやりくりしようということでemacs -nw(コンソール起動)。コンソールなんで逆にフォント設定ができない分、…